こんにちは。みかんです。

鍛えれば脂肪は筋肉に変わる! 

ずっと運動を続けてた人が運動しなくなって、筋肉が脂肪になっちゃったわ〜! 

 

このような言葉を聞かれたことないですか?

本当に脂肪が筋肉になったり、筋肉が脂肪に変化しちゃうことってあるんでしょうか?

 

<スポンサードリンク>

 

答えは No です。

 

脂肪が筋肉に変わったり、筋肉が脂肪になってしまったりすることはありません。

脂肪と筋肉、どう違うのか…見ていきましょう。

 

目次

脂肪と筋肉は素材が違う

脂肪は脂質から、筋肉はたんぱく質から出来ています。

なので、素材が脂質の脂肪を鍛えても、たんぱく質が材料である筋肉に変わることはないんです。

逆も同じです。

 

もうひとつ大きな違いは、意識して動かせるかどうかです。

動かせない内臓筋や心筋(付随意筋)のように自分の意思では動かせない筋肉もありますが、自分で意識して動かすことができる筋肉(随意筋)もあります。

 

でも、脂肪は自分の意思では動かすことはできません。

揺れて動くことはありますね(^^;

 

筋肉と脂肪は根本的に違う物質なんですね。

なので、筋肉が脂肪になったり、脂肪が筋肉に変わることはありません。

 

なぜ脂肪が増えるの?

筋肉が脂肪に変わらない…といっても、運動をやめたら太った、脂肪が増えたんやけどーっていう人もいますよね。

なぜ脂肪は増えて、筋肉は減ってしまうのか?

 

それは、摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスなんです。

 

今まで運動をしていた人が運動することをやめてしまい、でも、食事からとる摂取エネルギーが同じだとすると、消費エネルギーより摂取エネルギーが上回ってしまいます。

 

余った摂取エネルギーは体脂肪として蓄えられます。

一方、筋肉は使わなくなれば自然に痩せていきます。

 

このように摂取エネルギーが運動していた頃と同じで、運動しないことにより筋肉量が減り、消費エネルギーが減ってしまう状態が続くことで、体脂肪がどんどん増えていくことになります。

 

脂肪を減らして筋肉を増やそう!

引き締まったカラダを目指すなら「脂肪を減らして → 筋肉を増やす」を意識しましょう。

 

同時にやろうとすると、うまくいかずに失敗することが多くなります。

 

脂肪を減らすためには、カロリーダウンが基本ですね。

ですが、筋肉を増やすためには、筋肉の元になるたんぱく質を多く摂取しなければなりません。

摂取エネルギー的にみると相反する行為になってしまうんです。

 

また、体脂肪が低い方が、筋肉を増やすのに必要な男性ホルモン(テストステロン)が増えるので筋肉がつきやすくなります。

 

脂肪を減らすには、摂取エネルギーが消費エネルギーを超えないようにしていきます。

 

ですが、食事制限だけでは代謝が落ちてしまうので、筋肉量を減らさないように筋トレも同時に行っていきましょう。

 

筋肉量の関連記事はこちらも ↓↓↓

体温を上げる方法。1番のオススメは筋肉量を増やすこと。

 

<スポンサードリンク>

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

◉ 筋肉と脂肪は素材が違う物質なので、変わることはありません。

◉ 運動をやめると脂肪が増えるのは、運動をしてる時と同じ摂取エネルギーを取り続けることでエネルギーが余って、体脂肪として蓄えられるから。

◉ カラダを引き締めるには、まず脂肪を減らして、筋肉をつける。

◉ 体脂肪が減ると、筋肉を増やす男性ホルモンの分泌が高まるので筋肉がつきやすくなる。

 

自分のカラダのことなのに、知ってるようでちゃんと分かってないことや、聞きかじりで誤解していることって多いですよね。

 

調べていると面白いことがたくさんわかります。

健康やダイエットをするうえで、カラダのことを知るのはきっと近道になりますね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

<スポンサードリンク>

 

 

この記事の内容が気に入って頂けたら共有してもらえると嬉しいです!