こんにちは。 みかんです。

突然ですが、皆さん指はちゃんと使ってますか?

足指じゃんけん出来ますか?

 

手の指は普段の生活で、お箸を使ったり、文字を書いたりしているので割とよく動かしていますよね。

 

昔からよく言われる言葉があります。

「指先を使うと頭がよくなる」

「手先をよく使う人は長生きする」

「手先をよく使うことでボケにくくなる」

 

指先には、脳に繋がる神経細胞が多くあり、手と指をコントロールするために使われる大脳の領域は全体の3分の1を占めるそうです。

「指先を使う」ことは「脳を刺激する」に繋がるんです。

 

今回は、指先をたくさん動かす方法を紹介します。

 

<スポンサードリンク>

指を動かすと脳が活性化する?

普段の生活でも手を使う、指を動かす作業はたくさんありますが、人間の脳は賢いので、いつもと同じ動きではあまり脳を働かせなくても出来てしまうのです。

なるべくエネルギーを節約しようと省エネ仕様になるんです。

 

では、脳を刺激するために指をどのように動かせばいいのでしょうか?

 

答えは簡単!

「普段し慣れない動きをする」です。

 

右利きだったら、左手で箸を使う、歯を磨く、髪を融かす…など利き手と逆の手で普段の動作を行うようにします。

最初はとても難しいですが、出来るようになるととても便利ですよ!

 

大人はなかなか上手に出来るようにならないと思いますが、子供はとても器用に早く逆の手を使いこなすようになります。

他にも、指先を使うことはたくさんありますね。

楽器を演奏する、手芸、編み物をする、絵を描く、塗り絵をする、折り紙やプラモデル作りなど細かい作業をするのもしっかり脳を刺激されます。

 

どうせやるなら楽しみながら出来るのがいいですね!

 

足指じゃんけん出来ますか?

手の指は動くけど、足の指は動きにくいという方は多いですね。

足指じゃんけんすると指がつる!という方も多いんじゃないでしょうか?

 

昔の人は、草履や下駄を履いていたので、鼻緒をギュと掴んで歩くので足の指がしっかり使われていたそうです。

 

でも、現代は草履や下駄を履く機会も減り、革靴やパンプスのようなカッチリした靴の中で指がキュッと閉じ込められてる状態が多いです。

指が縮こまった状態では、歩く時に指の力を使えず、他の部分に負担がかかってしまい、外反母趾や浮き指(指上げ足)、

扁平足の原因にもなってしまいます。

 

 

足指をスムーズに動かすには?

指をほぐしましょう

足指をしっかり使うために、まず足の指をほぐしましょう。

 

お風呂上がりなど指が柔らかくなっている時に、第一指と第二指を持って前後に引き裂くように動かします。

順番に第五指まで動かしていきましょう。

 

指と指の間が開いて気持ちいいですよ!

 

足指と手の指を組みましょう

足指をほぐしたら、指の間に手の指を組み合わせていきます。

慣れてきたら指の根元同士がはまるようになります。

 

そのまま手でぎゅっと握ったり、緩めたりを何度か繰り返したら、足指を甲の方へ反らしたり、足裏の方へ曲げたりしてみましょう。

 

これだけでも、指の間のリンパを刺激して流れが良くなります。

血流も良くなるので、足先が暖かくなりますよ。

 

足指で布をたぐり寄せてみましょう

足指を動かすことに慣れてきたら、椅子に座って足元にタオルなど薄めの布を置き、足指でをたぐり寄せる運動も効果的です。

 

たぐり寄せられたら、今度は足指を使って布を向こう側へ押しやります。

何度か繰り返しましょう。

 

足指がスムーズに動くようになってくると、足じゃんけんもやりやすくなりますよ!

 

<スポンサードリンク>

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

手の指、足の指を動かすと、脳の活性化、リンパや血流の改善など健康にいい効果がたくさんあります。

 

簡単なの動きなので是非お試しください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

<スポンサードリンク>

 

冷え性を改善・予防する5つの生活習慣。

まとめページへ ↓

冷え性を改善・予防するまとめページ

 


人気ブログランキング

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

この記事の内容が気に入って頂けたら共有してもらえると嬉しいです!