こんにちは。みかんです。

 

街中にオレンジのかぼちゃが増えてきましたねー。

ハロウィンですね♩

 

先日、子供が今年の仮装は何にしよーかなぁって嬉しそうに話してたんですが、そもそもハロウィンの仮装ってどういう意味があるんだ?

 

調べてみました ヾ(⌒▽⌒)ゞ

 

<スポンサードリンク>

 

目次

ハロウィンってなんのお祭り?

ハロウィンは、数千年前のケルト人の国々、アイルランドやスコットランドで行われていた古代のお祭りが起源だそうです。

 

収穫期の終わりと冬の始まりを意味するお祭りで、古代ケルト人のアイルランドでの夏は10月31日に終わりだったんです。

この日の夜は古代ケルト人にとって、物事が移り変わる時で、時間と空間が曖昧な状態になり、霊界と現生が交差する時間でもありました。

 

死者の霊が、魔女や幽霊、妖精と共に現れると信じられていたので、恐ろしい格好をして街を練り歩き、取り付こうとする幽霊を追い払おうとしたんです。

 

中世になり、すべての聖人を称えるキリスト教のお祭りと変わっていき、キリスト教の「万聖説」11月1日の前夜祭を意味するハロウィンという名前がつきました。

 

 

<スポンサードリンク>

 

 

 ジャック・オ・ランタンってなんだ?

今では、とても可愛いハロウィンのシンボルにもなってる「ジャック・オ・ランタン」

もともとは、アイルランドの民話からきているそうですよ。

 

 昔、ペテン師で大酒飲みのジャックという男が悪魔を騙して木の上に登らせました。悪魔が木の上に登ったら、ジャックは木に十字架を彫って、悪魔が降りられないようにしたのです。

そして、「今後、俺の魂を取りに来ないと約束するなら木からおろしてやる」と、悪魔と取引をしました。

時が経ち、ジャックが死後、天国に向かいましたが、生前の行いが悪かったので天国にいれてもらえませんでした。

でも、悪魔と取引をしたジャックは地獄にも入れなかったのです。

悪魔は天国と地獄の間の暗闇を照らすためのロウソクをジャックに渡しました。

ジャックは、カブをくりぬいてロウソクを入れ、ちょうちんを作りました。

アイルランドでは、野原で遠くに明かりを見つけると、ちょうちんのジャックが行くあてもなく彷徨ってると言われたりするそうです。

 

ちょっと…こわー!

今の可愛いカボチャキャラクターとイメージが違いますね!

 

ちなみに、アイルランド人がアメリカにたどり着いた時に、たくさんあったカボチャをカブの代わりに使ったそうですよ。

 

ハロウィンの伝統料理ってあるのかな?

アイルランドでは、ハロウィンに将来や健康を占う日でもありました。

日本のおみくじと似てますね。

 

占いに使われた食べ物で、「バーンブレック」というドライフルーツが入ったケーキがあります。

ケーキの中に、いろいろなアイテムを入れて焼くんです。

食べる時に出てきたアイテムで占うそうです!

● 指輪……早く結婚する。

● コイン……お金持ちになる。

● ボタン……独身。

● えんどう豆…貧乏になる。

 

ドキドキしますね〜!

 

フランスで新年の祝いとして食べる「ガレット・デ・ロワ」とも似ていますね。

 

 

いかがでしたでしょうか?

秋のお祭りの定番となりつつあるハロウィン。

 

その歴史にほんの少しだけでも触れられたでしょうか?

お祭りの由来や意味を感じながら、今年の仮装なににしようかなぁ〜っと楽しんでくださいね!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

<スポンサードリンク>

 

 

 

この記事の内容が気に入って頂けたら共有してもらえると嬉しいです!